フランスの工房に行った時に、試し弾きした時の動画です。
今、使っている手回しオルガンの調子が悪くなってきてしまい、オーバーホールをしに、フランスの工房へと
楽器を持っていきました。
その時に、工房に行く時のプレゼントは何がいいだろうか?と考えていました。
そんな時に、思いついたのは、自分で作ったこの曲のブックをプレゼントしよう!と
プレゼントすると、あそこにある楽器で試しに弾いてみてくれないか?との事で、演奏してみました。
私が今使っている27keyタイプのものと同じブックで演奏できるものです。
ただ、この動画のタイプは特殊で、笛とリードタイプのハイブリッドタイプで、
スイッチで3種類の音色に切り替える事ができます。
- 笛(パイプ)のみ
- リードのみ
- 笛+リード
演奏をしながら色々スイッチを切り替えながら演奏してみています。
リードのタイプは、中に入っているふいごの圧力が減っても、音量が小さくなるだけなのですが、
笛の音を出しているときは、圧力が下がると音程も下がってしまいます。
まだこの楽器の特性を掴みきれていませんが、是非音色変化も合わせてお楽しみいただけたらと思います♪
コメント
こんにちは♪浜川です。この手回しオルガンの音、可愛くて大好きです。デザインもとても可愛いですね!
笛のタイプは音が可愛いですよねー✨新しく手に入るオルガンはこのタイプの音色なので楽しみです✨